感染予防に努めて
11月に入り、全道大会に向けて、各ブロックでの予選会も始まりました。今年度は、新型コロナの影響もあり、春の大会は中止となりました。しかし、ここまで感染予防に努めながら活動を進めていただいたおかげで、秋の大会の開催を迎えることができました。各ブロックで、6年生を中心に子どもたちがバスケットを楽しむ姿、これまでの練習の成果を発揮する姿が観られていることでしょう。
北海道の警戒レベルが上がり、依然不安を抱えていることかと思います。大会(試合)に関しては、警戒レベルが上がりましたが、今現在のところ、特段の制約はありません。しかし、今後の感染者数の動向によっては、対応が必要になります。その際は、随時お知らせいたします。関係者の皆様におかれましては、これまで以上に、感染予防の徹底をしていただければと思います。
秋の大会で敗退してしまったチームにおいては、次の大会の見通しが立たず、目標が定まらないチームもたくさんあるかと思います。ただし、大会や試合がなくとも、ミニバスだからこそ学べることがたくさんあります。今後も、各チームで感染予防対策を徹底して、活動を進めていただければと思います。
札幌地区バスケットボール協会Uー12部会
統括部長 阿部 孔明
お知らせ
〇皆様の御理解・御協力のもと、出来得る限りの感染症対策を講じながら、秋季札幌地区選手権大会を無事に終えることができました。本当にありがとうございました。各ブロックの最終結果を載せさせていただきます。J:COMさんが各ブロックの決勝戦をSapporoジモスポにて放送いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
(2020.12.30)
〇様式1・2とメンバー表の書式が2019年度版でした。申し訳ありません。2020年度版に修正しています。もう提出されたチームは再度提出の必要はありません。
(2020・9・24)
〇HBAよりガイドライン【第3版】が出ています。U12においても遵守していく内容ですので、御確認の上、チームで徹底していくようお願いいたします。
(2020・8・11)
〇ONEHOOPプロジェクト
このような状況にある中、レバンガ北海道がミニバスで頑張っている子どもたちのために何かできることはないかと考え、企画してくださいました。詳細はこちらをご覧ください。
(2020・5・7)
〇アドホック申込
大会での子どもたちの奮闘ぶりを撮影してくれているアドホックさんからの申込案内です。こちらに申込いただけることで、今後の大会で撮影していただけます。
(2020・5・7)
〇新型コロナウイルス蔓延のため、
総会が開くことができないので、
資料をアップいたします。
(様式1・2のExcelファイルは
Explorerのバージョンが旧式だと
開けない可能性があります。)
(2020・4・14)
〇1月9日~11日に開催された伊達インターリーグの結果がでました。伊達インターリーグ結果(PDF)。
(2020・1・15)
○(一財)北海道バスケットボール協会より
(2019・3・5)
○2018全国Tシャツの販売
○JBAから
○日本ミニ連・JBAより
・道ミニ連会長文書